fc2ブログ

Inverted Balancing Robot(倒立振子型ロボット)その4

超音波自律走行と倒立振子の複合型ロボットの紹介
2015年5月の作品



「手動走行・自律走行・倒立走行」3つのモードが使えるロボットです。
マイコン(Arduino)の勉強を始めて約半年、今回は3つの超音波センサーを使い障害物を避けて走行する
ロボットをRCサーボを使い、自動で倒立する複合型のロボットを作りました。
駆動モーターには、タミヤの楽しい工作シリーズ No.168 ダブルギヤボックス 左右独立4速タイプ (70168)を使用。
3mode_robot2.jpg

 今回の目玉は、超音波自律ロボットを赤外線リモコンを使い、ボタン操作一つで倒立するようにしました。     
 倒立開始時は先に転倒防止用補助アームを所定位置へ作動、次にメインアームを作動、バランスポイントまで車体を 
持ち上げて倒立、数秒の安定時間をおいてスタートさせます。                          
 倒立終了時も補助アームを先に動かして後への転倒を防ぎ、次にメインアーム伸ばした後ゆっくりと車体を下げます。
両アーム共に其々のRCサーボモーターよって働き、正確にバランスポイントに止まるように設定してます。      
3mode_robot3.jpg

ロボットの底面に取り付けたサーボモーター及びメーンアームと補助アーム
今回は、3個の超音波センサーを使い、前方と左右斜め前方の障害物を感知して自立走行します。
3mode_robot4.jpg

回路図
US3sensor_tamiya_motor_robot.gif

動画をご覧ください。


2019.04.18 by Paradise

スポンサーサイト



テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

CNC_Paradise

Author:CNC_Paradise
木工・彫刻・機械工作・電子工作が
大好きで自作のCNCを使って工作を
楽しんでます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
何でも工作室
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR