fc2ブログ

Inverted Balancing Robot(倒立振子型ロボット)その1

Inverted Balancing Robot(倒立振子型ロボット)を作ってみました。
2014年12月の作品

マイコン(Arduino)の勉強を始めて数か月、3作目のアイデアを探してWebを検索中に巡り合ったのが
この倒立振子型のロボットです。                                
倒立振子型の作品はWebに沢山出ていますが、私が参考にしたのはinstructablesに投稿された 
ArduinoDeXXXさんの「もう一つの倒立振子(デジタル版)」です。(日本語ページです)     
ハード&ソフトウエア(sketch)の公開と画像や動画を使った詳細な解説により、Arduino初心者にも
解りやすい親切丁寧な優れた製作記事です。 
下がArduino UNOに自作シールド基板を載せて最初に作ったモデルです。
Inverted_Robot_V2.jpg

ArduinoDeXXXさん詳しい解説のお陰で何の苦労もせずに倒立することが出来ました。
(シールド基板やフレームの製作を含めてたった2日間で完成!)
シールド基板にスペースが有ったのでマイコンチップATMega382Pを組み込み、Arduino UNOを取り外しました。
Inverted_Robot_V2_2.jpg

回路図:シールド基板にすべての機能を載せました。赤外線センサーを使ったリモコンで操作します。
Balancing_Robot-1.gif

動画をご覧ください。
動きがぎこちないですが、赤外線リモコンの機能を追加して前後と左右の回転が出来るよう改良にしました。


2019.04.17 by Paradise

スポンサーサイト



テーマ : 電子工作
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

CNC_Paradise

Author:CNC_Paradise
木工・彫刻・機械工作・電子工作が
大好きで自作のCNCを使って工作を
楽しんでます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
何でも工作室
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR