fc2ブログ

1911年式T型フォード・ロードスターの木製模型を作る

木で作る1911年式T型フォード・ロードスターの製作記
2013年7月の作品

木で自動車を作ってみたくなり、同じ作るなら約100年前に大量生産の礎を築いたT型フォードをと思い
Webで画像やイラストを集め、シナベニヤを主材に1/10サイズの製作を始めました。        
先ずは、シャシーから製作を始めることにしました。主な部品はシナベニヤをCNCフライスで切り抜き
加工しましたが、木で作る関係で細かい部材が実際の縮尺よりも大きくなるのが難点です。     
また、金属類の使用を出来るだけ少なくしましたが、ねじ類、アルミ板や真鍮なども使っています。

置物とし完成した T型フォード1911ロードスター
初期モデルはバッテリーの搭載が無く、エンジンの始動はスターティングハンドルのみで、ヘッドライトはカーバイドを
使ったアセチレンガス灯、サイドランプはオイル式でした。 左側ステップのタンクはアセチレンガス発生器です。
model_T_1.jpg

木材を削ってサイドバルブ式水冷式4気筒エンジンやトランスミッションなども忠実に再現しました。
R_Side.jpg

リーフスプリングを使った前後サスペンションやリジッドアクスルも忠実に再現。
tyukan1.jpg

ステアリングホイールを回すとちゃんとハンドルが切れます。 座席の後ろは横置き型の燃料タンクです。
model_T_6.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 木工
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

CNC_Paradise

Author:CNC_Paradise
木工・彫刻・機械工作・電子工作が
大好きで自作のCNCを使って工作を
楽しんでます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
何でも工作室
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR